WRO Japan 2016 大会情報
開催概要
【主催】NPO法人WRO Japan
【企画運営】WRO Japan本部実行委員会
▼クリックで各大会についての詳細をご覧いただけます
国際大会
大会名:WRO 2016 インド国際大会
開催日:2016年11月25、26、27日(金・土・日)
会場:India Expo Centre(インド)
大会の特徴
- プログラム開発による自律型ロボットの競技会
- 予選会にて多くの青少年が参加。優秀チームはJapan決勝大会を経て国際大会へ
- 市販ロボットキットを利用することで、小学生から高校生,大学生・専門学校生まで参加しやすいコンテスト
大会の内容
市販ロボットキットを使って自作したロボットで、各種競技に挑戦します。
レギュラーカテゴリー(エキスパート競技)、オープンカテゴリー、アドバンスドロボットチャレンジ優秀チームは、インド・ニューデリーで開催されるWRO国際大会へ出場します。
チーム構成
カテゴリーおよび小中高生部門でチーム単位の参加。
(1チーム:参加者 2-3名、コーチ(大人)1名)
[参加者 1名、コーチ(大人)1名のチーム構成では出場できません。]
参加方法
レギュラーカテゴリー / エキスパート部門・ミドル部門
エキスパート部門
国内公認予選大会で選抜されること。
ミドル部門
国内公認予選大会で選抜されること。世界大会は未実施、Japan決勝大会のみ
オープンカテゴリー / エキスパート部門・ミドル部門
ビデオ審査で選抜されること。
アドバンスドロボットチャレンジ
国内予選大会で選抜されること。
参加規約
WROは、教育的なロボット競技への挑戦を通じて、世界中の若者・⼦どもたちの参加を募り、彼らの創造性と問題解決⼒を育成することを⽬的として活動しています。
⽇本においてはさらに、明るい未来社会づくりを⽬的とした将来の科学者・技術者づくりとして、⻘少年の科学技術への興味拡⼤、世界で活躍する⼈材育成、および科学技術教育における指導者⽀援、育成の活動を⾏っています。
WROJapanはスポンサーおよび協⼒各団体からのご提供資⾦ならびにご⽀援、および実⾏委員や協⼒関係者の献⾝的なボランティア・ベースの活動により開催・運営されています。いずれかが⽋けても開催・運営をすることは困難です。ご協⼒いただいている皆様に⼼から感謝いたします。
また、参加者は同じテーマに挑戦する仲間であるともいえ、運営するみなさん、協⼒していただくみなさんとともにWROをつくりあげていく仲間でもあります。
参加にあたっては、相互理解の上でお互いに敬意を持って活動してください。
▶WRO 2017 Japan 決勝⼤会 参加規約 (全文 / PDF)はこちらをご覧ください
2016年5⽉ WROJapan実⾏委員会
競技内容
レギュラーカテゴリー / エキスパート部門・ミドル部門
大会指定の市販ロボットキットとソフトウェアにより、規定課題を競技する。
自律型ロボットをチームで製作。製作されたロボットが競技。
オープンカテゴリー
与えられたテーマを研究し、テーマに沿ったロボットを自由に作成。
プレゼンテーションをビデオ撮影し、その内容を審査。
ビデオ審査にて選抜された優秀チームはWRO Japan会場で審査員の前でプレゼンテーションする。
アドバンスドロボットチャレンジ
大会指定の市販ロボットキットとソフトウェアにより、規定課題を競技する。
自律型ロボットをチームで製作。製作されたロボットが競技。
競技表彰
各競技1-3位
審査表彰
プレゼン賞(レギュラーカテゴリー・エキスパート競技)、特別賞 他
参加費
1人あたり2,500円(参加者・コーチ)※保険料、清掃費として
国際大会までのスケジュール
WRO 2016年大会の流れ
レギュラーカテゴリー / エキスパート部門・ミドル部門
予選会の競技内容は、WRO Japanの競技ルールに準じた内容、または同競技の技術要素を取り入れた競技内容として、各予選会主催者において決定されます。
- エキスパート競技、ミドル競技
各予選会より選抜された参加チームにて、Japan決勝大会を行います。- 各予選会からの選抜条件
各予選会にて優秀チームを選抜します。選抜されたチームはJapan決勝大会に参加していただきます。なお、予選会からの優秀チームの選抜方法に関しては、各予選会主催者によって決定されます。 - 各予選会からの選抜数
全予選会参加チーム数確定後にWRO Japan実行委員会にて決定します。
- 各予選会からの選抜条件
国内公認地区予選会
2016年 7月-8月頃
WRO Japan決勝大会
2016年 9月18日(日)
詳細情報
国際大会出場チーム向け強化ワークショップ
2016年10月15日~16日(土・日)1泊2日
WRO国際大会
2016年11月25、26、27日(金・土・日)
(インド・ニューデリー)
詳細情報
オープンカテゴリー
予選会はありませんが、ビデオ審査を行います。
1) Japan決勝大会へはビデオ審査によって選抜されます。
2) 選抜されたチームはJapan決勝大会に参加していただきます。
審査用書類ビデオ受付期間
7/18(月)~8/4(木)
審査期間
8/8(月)~8/19(金)
審査審査結果 (予選通過チーム) 発表
8/24(水)
WRO Japan決勝大会
2016年 9月18日(日)
▶詳細情報
国際大会出場チーム向け強化ワークショップ
2016年10月15日~16日(土・日)1泊2日
WRO国際大会
2016年11月25、26、27日(金・土・日)
(インド・ニューデリー)
FAQのルール
このFAQは決勝大会に適用されるものであり、地区予選会とは異なる場合があります。
- 一般参加者の皆様からの、直接の質問は受け付けておりません。(ARC除く)
WROJapan大会に関する質問がある場合は、参加する地区予選会の主催者の方に問い合わせてください。 - すでにFAQに答えが出ている場合がありますので、質問する際はFAQを確認してから質問をするようにしてください。
- FAQ以外からの質問には答えられません。
- FAQへの質問の締切は8月26日(日)17:00までとさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。
▼項目をクリックしていただくと詳細をご覧いただけます
ロボット組み立て |
---|
指示書の使用禁止とあるが、組み立てに関するもの以外も使用禁止か? |
白紙のメモ用紙以外は持ち込み不可・使用禁止とします。メモが書かれたものや写真が掲載されたものは持ち込みできません。 |
競技 |
---|
ミドル競技の青色カッティングシートのカラー番号は? |
523です。レギュラー共通ルールとミドル競技ルールの記載がアンマッチでした。ミドル競技ルールVer1.1で修正しました。 |
順位付け |
---|
同点の際の順位におけるリタイア時の競技時間とは? |
リタイア時は競技時間なしとなり、2ラウンド共にリタイアで同点の場合は同順位となります。 |
競技 |
---|
屋外ゴミエリアに置かれるタイルの色は? |
次のカラーコードの中川ケミカル製カッティングシートを利用します。 赤:137、青:523、緑:454、黄:311 ルール修正します。 |
競技 |
---|
屋外ゴミ置き場の色をランダムに決定するタイミングは車検前とあるが具体的には? |
サプライズルール発表と同じタイミングです。ルール修正します。 |
競技 |
---|
屋外ゴミ置き場に運ばれたリサイクルゴミは、コースや壁ブロックに触れていてよいか? |
壁に触れていても良いです。しかし、壁の上に乗り、マットまたはタイルに触れている場合には不完全とします。 |
競技 |
---|
「いづれかのゴミ入れに1個以上の~」とあるが2個以上ではないか? |
2個以上とルール修正します。 2個以上ブロックが入っている場合には、そのゴミ箱のゴミブロックの点数を得ることができないことになります。 |
競技 |
---|
「ゴール」について「完全に競技を終えた」とはどのような状態でしょうか? |
ロボット本体がスタートエリアに入った時点で競技終了とします。途中で入ってしまった場合にも競技終了となります。 |
ロボット |
---|
「レゴパーツの使用を認める」とありますが,モータ・センサー等の固定のほかに,本体の補強やサポートにれぼぱーつの使用は認められますか? |
レゴパーツは,主たる構造用材料として使用しないのであれば,認めます。例:レゴのモータやセンサーを留めるブッシュなどの小さなパーツ |
ロボット |
---|
「レゴパーツの使用を認める」とありますが、その他(Webカメラ等)の使用は出来るのでしょうか? |
Webカメラはセンサに該当しますので、使用を認めます |
競技 |
---|
投球後,ピンを立て直す時間としてロボットを待機させなければならないと思うのですが,そちらは国際大会のルールに書かれている15秒で宜しいでしょうか? |
国際ルールに準じ15秒間は次のボールを投じない |
競技 |
---|
箱と記載されているが,ボールラックはどういったものになるのでしょうか? |
国際ルールp12下・p13上に示されているアクリル板で製作しています |
競技 |
---|
競技者の動きで,最後ベースエリアに戻っていないが,三球目の投球後が競技終了になるのでしょうか。 |
競技時間が240秒に達したときが競技終了です.競技時間の計測はスタートからベースエリア帰還までとします.従って、三球目の投球後にベースエリアに向かい帰還して競技は終了します. |
競技 |
---|
各フレームごとにプログラムの書き換えはできますでしょうか? |
普通ピン2フレーム終了後に緑ピン書き換え時にはできます.普通ピン1フレームと2フレームの間はできません |
順位付け |
---|
順位の「競技時間」は、各フレームの合計なのか最速なのでしょうか? |
各フレームの合計です |
予選会MAP

※問い合わせ先が不明な場合は、WRO Japan事務局 までお問い合わせ下さい。
▼各地区をクリックしていただくと詳細をご覧いただけます
WRO札幌予選会/北海道ロボット教育推進会(HRE)
小
講習会又は試走会あり
エキスパート8/21
ミドルなし
会場:札幌市立大学COCキャンパス
WRO Japan 2016 秋田県中央地区大会/WRO秋田県中央地区大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会あり / ロボコン講習会(予選会向け講習会)
エキスパート小:8/5(金) / 中高:8/7(日)
ミドルなし
にかほ市総合交流福祉センター「スマイル」
秋田県北地区大会/秋田県北地域ロボット人材育成実行委員会
小 中
講習会又は試走会あり
エキスパートなし
ミドル 7/9(土)
秋田職業能力開発短期大学校
WROJapan2016秋田県大会/WROJapan秋田県大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会あり
エキスパート8/10(水) 高校生のみ
ミドル8/10(水)
大仙市大曲交流センター
第10回WROJapan2016東北地区予選大会/学校法人東北学院
小 中 高
講習会又は試走会あり
エキスパート 8/20(土)
ミドルなし
泉パークタウン タピオ
第4回WRO Japan 2016山形県大会 兼 WRO Japan 2016 全国大会予選会/第4回WRO Japan山形県実行委員会
高
講習会又は試走会なし
エキスパート 8/4(木)
ミドル 8/4(木)
霞城セントラル
WROJapan2016 茨城大会/茨城県高等学校文化連盟コンピュータ部会
高
講習会又は試走会8月予定
エキスパート 9/3(土)
ミドル 9/3(土)
茨城県立産業技術短期大学校
WRO Japan 北関東 2016/帝京大学
小 中 高
講習会又は試走会 7/30(土)試走会
エキスパート 8/12(金)
ミドルなし
帝京大学 宇都宮キャンパス
WRO Japan 千葉/千葉県高等学校工業教育研究会
高
講習会又は試走会なし
エキスパート8/30(火)
ミドルなし
千葉県立千葉工業高等学校 詳細調整中
WRO Japan 東京予選会@御茶ノ水ロボットクラブ/NPO法人SESSAME
小 中
講習会又は試走会5/8(日) 5/29(日) 6/26(日)
エキスパート7/24(日)
ミドル7/24(日)
お茶の水ソラシティホール
WRO Japan 東京都大会/クラーク記念国際高等学校 秋葉原ITキャンパス
高
講習会又は試走会試走会 8/27(土)
エキスパート 8/28(日)
ミドル 8/28(日)
(学校法人 創志学園) クラーク記念国際高等学校 秋葉原ITキャンパス
WRO 横浜地区予選会/WRO2016横浜地区大会実行委員会
中
講習会又は試走会なし
エキスパート8/6(土)
ミドル8/6(土)
神奈川大学附属中学・高等学校
WRO 厚木地区予選会(電子ロボと遊ぶアイディアコンテスト)
小 高
講習会又は試走会あり
エキスパート 高:8/25(木)
ミドル高,小:8/24(水)
神奈川工科大学
葉山町予選会
小
講習会又は試走会なし
エキスパートなし
ミドル6/19(日)
未定
寒川予選会/寒川町実行委員会
小
講習会又は試走会なし
エキスパートなし
ミドル8/19(金)
寒川北部公民館
WRO JAPAN新潟地区大会/WRO Japan 新潟地区大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会あり
エキスパート7/23(土)高校部門 7/24(日)小・中部門
ミドル7/23(土)小・中部門
新潟県立自然科学館
WRO Japan2016 長野地区予選会/WRO Japan 長野大会実行委員会
小
講習会又は試走会なし
エキスパートなし
ミドル 8/28(日)
諏訪東京理科大学
WRO Japan 2016 富山地区予選会/富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会
小 中 高
講習会又は試走会なし
エキスパート7/31(日)
ミドル小学生のみ 7/31(日)
富山市立鵜坂公民館多目的ホール
WRO Japan石川地区大会/WRO Japan 2016 石川地区実行委員会(津幡町教育委員会、石川工業高等専門学校)
中 高
講習会又は試走会あり
エキスパートなし
ミドル 8/25(木)
津幡町文化会館 シグナス
WRO2016福井地区予選会
小 中 高
講習会又は試走会試走会 7/23(土)
エキスパート 7/30(日)
ミドルなし
福井工業大学
WRO GIFU 2016 (WRO岐阜予選)
小 中 高
講習会又は試走会なし
エキスパート 7/3(日)
ミドルなし
未定
WRO静岡県大会/WRO静岡県大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会あり
エキスパート高校生のみ 8/7(日)
ミドル8/7(日)
沼津市キラメッセ
WRO JAPAN 浜松地域予選会/WRO Japan 浜松地域予選会実行委員会
小 中
講習会又は試走会 試走会 8/20(土)
エキスパート 8/21(日)
ミドル 8/21(日)
静岡文化芸術大学
中部大学学長杯争奪LEGOロボットコンテスト/中部大学
小 中 高
講習会又は試走会あり
エキスパート高校生のみ 7/30(土)
ミドル7/30(土)
中部大学
WRO京都大会/WRO2016京都大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会なし
エキスパート7/31(日)
ミドル7/31(日)
東山中学高等学校
WRO大阪大会/WRO大阪大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会プレ大会あり
エキスパート8/6(土),8/7(日)
ミドル8/6(土),8/7(日)
大阪城スクエア
2016 奈良大会/WRO奈良実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会なし
エキスパート8/6(土),8/7(日)
ミドル8/6(土),8/7(日)
帝塚山中学校・高等学校
WRO 和歌山大会/WRO和歌山実行委員会
中 高
講習会又は試走会あり
エキスパート8/6
ミドル8/6
和歌山県立向陽中・高等学校 記念館
2016WRO兵庫大会(兼2016全国大会予選)/WRO兵庫大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会なし
エキスパート8/7(日)
ミドル8/7(日)
関西学院初等部
WRO中四国大会/WRO Japan in EHIME実行委員会
高
講習会又は試走会なし
エキスパート 8/7(日)
ミドルなし
河原医療大学
WRO Japan 九州・山口地区大会/東海大学熊本キャンパス基礎工学部
高
講習会又は試走会なし
エキスパート8/28(日)
ミドルなし
東海大学熊本校舎2号館4階
WRO Japan 2016 第9回熊本大会/WRO Japan2016熊本大会実行委員会
小 中
講習会又は試走会あり
エキスパート 8/21(日)
ミドルなし
熊本大学工学部 百周年記念館
WRO Japan 2016 宮崎大会/WRO Japan 2016 宮崎大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会なし
エキスパート8/3(水)
ミドル8/3(水)
宮崎市総合体育館
WRO Japan 沖縄ロボット大会 2016
小 中 高
講習会又は試走会あり
エキスパート8/20(土)
ミドル8/20(土)
調整中
WRO 2016 国際大会入賞情報
入賞したチームは以下です。
- レギュラーカテゴリー 高校生部門 1位 「YTHS Orange V」(愛媛県立八幡浜工業高等学校)金メダル!
- レギュラーカテゴリー 高校生部門 5位 「Tezukayama-trinity」(帝塚山高等学校)
- レギュラーカテゴリー 小学生部門 8位 「3πr」(大阪市立平野西小学校、大阪市立喜連東小学校)
- オープンカテゴリー 高校生部門 3位 「KASHII WPC」(福岡県立香椎工業高等学校) 銅メダル!
- オープンカテゴリー 高校生部門 4位 「norn」(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)
詳細のランキングは国際大会のホームページをご覧ください。また国際大会の様子はFacebookページにレポートがあります。