WRO Japan 2009 大会情報
開催概要
【主催】 WRO Japan実行委員会
【共催】NPO法人WRO Japan
▼クリックで各大会についての詳細をご覧いただけます
大会の特徴
- プログラム開発による自律型ロボットの競技会
- 予選会にて多くの青少年が参加。優秀チームはJapan決勝大会を経て国際大会へ
- 市販ロボットキットを利用することで、小学生から高校生,大学生・専門学校生まで参加しやすいコンテスト
- 複数の予選会にエントリーすることはできません
大会の内容
小中高校生による市販ロボットキットを使って自作したロボットで、 各種競技に挑戦します。 優秀者はWRO国際大会へ出場します。
チーム構成
小中高校生別でチーム単位の参加。(1チーム:子ども2~3名、コーチ(大人)1名)
[子ども1名、コーチ(大人)1名のチーム構成では出場できません。]
参加カテゴリ
小学生、中学生、高校生
参加方法
レギュラーカテゴリー
国内公認予選大会で選抜されること。
オープンカテゴリー
ビデオ審査で選抜されること。
競技内容
レギュラーカテゴリー
大会指定の市販ロボットキットとソフトウェアにより、規定課題を競技する。 自律型ロボットをチームで製作。製作されたロボットが競技。
オープンカテゴリー
与えられたテーマを研究し、テーマに沿ったロボットを自由に作成。 プレゼンテーションをビデオ撮影し、その内容を審査。
ビデオ審査にて選抜された優秀チームはWRO Japan会場で審査員の前でプレゼンテーションする。
競技表彰
各競技1-3位
審査表彰
特別賞 他
参加費
1人あたり2,000円(選手・コーチ)
(※保険料、清掃費として)
国際大会までのスケジュール
WRO 2009年大会の流れ
FAQ
レギュラーカテゴリーのコースとルール
■共通ルール(115KB)
■小学生部門:鉄人ロボットトライアスロンルール(170KB)
■中学生部門:ロボット借り物競争ルール(259KB)
■高校生部門:ロボットビリヤードルール(154KB)
オープンカテゴリーのルール
FAQのルール
- このFAQに質問ができるのはWRO Japan2009予選会主催者のみです。
- 該当する方には、事務局よりIDとPWをお送りします。質問がある方は、右上の「お問合せ」より質問をしてください。
- 競技、運営に関するお問い合わせは、ホームページ上にて受付回答いたします。
※個別での回答はいたしませんので、ご了承下さい。 - 検討が必要な場合は、回答に時間を頂く事があります。
- すでにFAQに答えが出ている場合がありますので、質問する際はFAQを確認してから質問をするようにしてください。
- FAQへの質問の締切は8月17日(月)17:00までとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
予選会MAP

※問い合わせ先が不明な場合は、WRO Japan事務局 までお問い合わせ下さい。
WRO2009地区予選会一覧
地区番号 | 予選会名称 | 開催地および問合せ先 | 講習会 | 予選会 | カテゴリー | 主催・共催 | ||
小 | 中 | 高 | ||||||
1 (初) | 2009WRO Japan秋田大会(WRO Japan秋田中学生予選会) | 秋田県立大曲工業高等学校 | あり | 8/3(月) | ○ | (主)2009WRO Japan秋田実行委員会 (共)県立大曲工業高等学校、大仙市教育委員会 | ||
2 | WRO Japan東北地区大会(WRO Japan東北高校生予選会) | 調整中 | 8/20 (木) | ○ | ||||
3 (初) | WRO Japanうつのみや大会(WRO Japan宇都宮小中高校生予選会) | 宇都宮大学峰キャンパス大学会館多目的ホール http://www. city.utsunomiya. tochigi.jp/ oshiraselist/event/ 012186.html u-mobility@bz03. plala.or.jp | 6/27,7/11, 試走会 7/25 | 8/8 (土) | ○ | ○ | ○ | (主)次世代モビリティ産業集積推進会議(WRO Japanうつのみや実行委員会)、 宇都宮市 |
4 (初) | 科学っ子クラブチームロボット発表会(WRO Japanさいたま小学生予選会) | さいたま市青少年宇宙 科学館 http://www.kagaku kan.urawa.saitama. jp/ | 8/2 (日) | ○ | (主)さいたま市青少年宇宙科学館 | |||
5 | WRO Japan千葉川村学園大会(WRO Japan千葉小中学生予選会) | 川村学園 | 7/30 (木) | ○ | ○ | |||
6 | WRO Japan千葉市科学館大会~小学生予選~(WRO Japan千葉市小学生予選) | 千葉市科学館 | 調整中 | ○ | (主)千葉市科学館 | |||
7 | WRO Japan千葉県予選会(WRO Japan千葉小学生予選会) | 野田市商工会議所大会議室 (野田市複合施設「欅のホール」) http://www.j-forza .com/wroj2009. htm riseforza@hotmail .com | なし | 7/25 (土) | ○ | (主)WROJapan千葉県予選会運営委員会 (共)じゅくFORZA科学教育研究所 | ||
8 | 大田区立中学校夏休みLEGOロボ教室・競技会(WRO Japan大田区中学生予選会) | 大田区立大森第六中学校 | あり | 7/27 (月) | ○ | (主)大田区教育研究会技術家庭科研究部会 | ||
9 | SESSAME組込みロボットワークショップ(WRO Japan東京小中学生予選会) | 東海大学高輪キャンパス http://www. sessame.jp | 6/28 (日) | 7/11 (土) | ○ | ○ | (主)SESSAME (共)東海大学情報通信学部 | |
10 | WRO Japan公認予選会西東京大会(WRO Japan西東京小中学生予選会) | 玉川学園サイテックセンター http://science. tamagawa. ed.jp/ robotlab/ atsushi@tamagawa. ed.jp | (小学生向)7/25,26 (中学生向)8/1,2 | 小学生7/27(月) 中学生8/3(月) | ○ | ○ | (主)玉川学園 | |
11 | WRO2009横浜地区大会(WRO Japan横浜小中学生予選会) | 横浜サイエンスフロンティア高等学校 開催要項 参照 | 8/8 (土) | ○ | ○ | (主)横浜地区大会実行委員会 (共)NPO法人ヨコハマ Robot Science | ||
12 | 第11回電子ロボと遊ぶアイデアコンテスト(WRO Japan神奈川高校生予選会) | 神奈川工科大学 http://www.he. kanagawa-it.ac.jp/ ~robo/ | あり | 8/4 (火) & 8/5 (水) | ○ | (主)神奈川工科大学 | ||
13 | 厚木地区小学生予選会(WRO Japan神奈川小学生予選会) | 神奈川工科大学 | 調整中 | 8/4 (火) | ○ | (主)神奈川工科大学 | ||
14 | WRO Japan新潟地区大会(WRO Japan新潟小中学生予選会) | 県立自然科学館 http://www. wro-niigata.jp/ | 6/13,6/20 (長岡会場) 6/14,6/21 (新潟会場) | 7/5 (日) | ○ | ○ | (主)WROJapan新潟地区大会実行委員会 (共)新潟県立自然科学館 | |
15 | WRO Japan富山地区大会(WRO Japan富山小中学生予選会) | 富山市立鵜坂公民館多目的ホール | 調整中 | 7/19 (日) | ○ | ○ | (主)富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会 (e-toyama推進協議会) (共)北日本新聞社、社団法人富山県情報産業協会 | |
16 | ロボ・キャンプ2009(WRO Japan福井地区予選会) (WRO Japan福井小中高校生予選会) | 福井工業大学 | 8/1試走会 | 8/2 (日) | ○ | ○ | ○ | (主)福井工業大学・㈱アフレル |
17 | WRO岐阜予選会(WRO Japan岐阜小中学生予選会) | かかみがはら航空宇宙科学博物館 http://www.mach baf.org kokuuchu@city. kakamigahara. gifu.jp wrogifu@machbaf .org | 6/14,6/21, 6/28 試走会7/4 | 7/5 (日) | ○ | ○ | (主)岐阜県各務原市(共)NPO法人MACH B&F | |
18 | Cu-Robocon (WRO Japan東海地区小学生、高校生予選会) | 中部大学メモリアルホール http://www.cs. chubu.ac.jp/CU-Robocon/ Cu-Robocon@cs. chubu.ac.jp | (高校生向)6/13,6/20 (1日コース)、 試走会7/25 (小学生向)6/13,6/27, 7/11 (2時間×3回 コース) | 8/1 (土) | ○ | ○ | (主)中部大学工学部 | |
19 | WRO関西大会(WRO Japan関西大会小中学生予選会) | 予選会:
木津フォトン 講習会: 奈良教育大学 http://www.fmfmtp. net/~d-naraed/ pair/wro2009_ kansai.html | (小学生向) 5/31、6/6、6/13(2時間×3回コース) | 小学生 8/1 (土) 中学生 8/2 (日) | ○ | ○ | (主)WRO関西大会実行委員会 | |
20 | WRO Japan in EHIME2009中四国予選会(WRO Japan中四国高校生予選会) | アイテム愛媛小展示場A | 調整中 | 7/28 (火) | ○ | (主)WROJapan in EHIME実行委員会 (共)河原学園 | ||
21 | WRO Japan2009 九州・山口地区大会(WRO Japan九州山口高校生予選会) | 麻生情報ビジネス専門学校 http://www. asojuku.ac.jp/wro/ | あり | 7/30 (木) | ○ | (主)麻生情報ビジネス専門学校 | ||
22 | WRO Japan2009 熊本大会(WRO Japan熊本小中学生予選会) | 熊本大学工学部キャンパス http://www.npo-hitoproject.or.jp/ info@npo-hitoproject.or.jp | 7/11,7/18, 7/25 | 8/1 (土) | ○ | ○ | (主)WRO Japan2009熊本大会実行委員会 (共)熊本大学工学部、東海大学熊本キャンパス、NPO法人HITOプロジェクト | |
23 | WRO Japan2009 宮崎大会(WRO Japan宮崎小中高校生予選会) | 宮崎科学技術館 | なし | 8/9 (日) | ○ | ○ | ○ | (主)WRO Japan2009宮崎大会実行委員会 (共)宮崎県高等学校教育研究会工業部会、神奈川工科大学 |
WRO 2009 国際大会入賞情報

レギュラーカテゴリー高校生部門で、日本チーム スタビライザー・栃木県立宇都宮工業高等学校が2位に入賞しました!
詳細は、WRO2009国際大会の詳細ページをご覧ください。