WRO Japan 2012大会情報
開催概要
【主催】 WRO Japan実行委員会
【共催】NPO法人WRO Japan
▼クリックで各大会についての詳細をご覧いただけます
国際大会
大会名:WRO2012クアラルンプール大会
開催日:2012年11月10,11日(土日)
会場:マレーシア 首都クアラルンプール
大会の特徴
- プログラム開発による自律型ロボットの競技会
- 予選会にて多くの青少年が参加。優秀チームはJapan決勝大会を経て国際大会へ
- 市販ロボットキットを利用することで、小学生から高校生まで参加しやすいコンテスト
- 複数の予選会にエントリーすることはできません
大会の内容
小中高校生による市販ロボットキットを使って自作したロボットで、各種競技に挑戦します。優秀者はマレーシア クアラルンプールで開催されるWRO国際大会へ出場します。
チーム構成
小中高校生別でチーム単位の参加。
(1チーム:子ども2〜3名、コーチ(大人)1名)
[子ども1名、コーチ(大人)1名のチーム構成では出場できません。]
参加カテゴリ
小学生、中学生、高校生
参加方法
レギュラーカテゴリー
国内公認予選大会で選抜されること。
オープンカテゴリー
ビデオ審査で選抜されること。
参加規約
WROは、教育的なロボット競技への挑戦を通じて、世界中の若者・子どもたちの参加を募り、彼らの創造性と問題解決力を育成することを目的として活動しています。日本においてはさらに、青少年の科学技術への興味拡大、将来の科学者・技術者づくり、世界に通用する人材育成、および科学技術教育における指導者支援、育成を目的として活動しています。
WRO Japanはスポンサーおよび協力各団体からのご提供資金ならびにご支援、および実行委員や協力関係者の献身的なボランティア・ベースの活動により開催・運営されています。どちらが欠けても開催・運営をすることは困難です。ご協力いただいている皆様に心から感謝いたします。また、参加者は同じテーマに挑戦する仲間であるともいえ、運営するみなさん、協力していただくみなさんとともにWROをつくりあげていく仲間でもあります。参加にあたっては、相互理解の上でお互いに敬意を持って活動してください。
▶WRO 2012 Japan 決勝⼤会 参加規約 (全文 / PDF)はこちらをご覧ください
2012年 3月 28日
WRO Japan 実行委員会
競技内容
レギュラーカテゴリー
大会指定の市販ロボットキットとソフトウェアにより、規定課題を競技する。自律型ロボットをチームで製作。製作されたロボットが競技。
オープンカテゴリー
与えられたテーマを研究し、テーマに沿ったロボットを自由に作成。プレゼンテーションをビデオ撮影し、その内容を審査。ビデオ審査にて選抜された優秀チームはWRO Japan会場で審査員の前でプレゼンテーションする。
競技表彰
各競技 1〜3位
審査表彰
プレゼン賞(レギュラーカテゴリー)、特別賞 他
参加費
1人あたり2,000円(選手・コーチ)(※保険料、清掃費として)
国際大会までのスケジュール
WRO 2012年大会の流れ
FAQ
レギュラーカテゴリーのコースとルール
・競技ルールへの質問は、事務局ではお受けできません。
ご質問に関しては、来月以降オープンするFAQにてご案内させていただきます。
■高校生部門
■中学生部門
■小学生部門
■プレゼンシートによる発表
オープンカテゴリーのルール
サッカー(トライアル競技)
予選会MAP

※問い合わせ先が不明な場合は、WRO Japan事務局 までお問い合わせ下さい。
WRO Japan 2012秋田県大会/WRO Japan2012秋田県大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会 あり
開催日 (小学・高校生)未定(中学生)8/8(水)
共催:横手市教育委員会、大仙市教育委員会、仙北市教育委員会、美郷町教育委員会
会場:(高校)秋田県立大曲工業高等学校 / (小中は調整中)NPO法人ソーシャレック
WRO Japan 2012秋田県中央地区予選会/WRO 秋田県中央地区大会実行委員会
小 中
講習会又は試走会 あり
開催日8月10日(金)
共催:由利本荘市教育委員会、にかほ市教育委員会、フェライト子ども科学館
会場:仁賀保中学校(秋田県にかほ市)
第6回WRO Japan2012東北地区予選大会/学校法人 東北学院
高
講習会又は試走会 なし
開催日8月18日(土)
共催:東北学院大学、東北学院高等学校、東北学院榴ケ岡高等学校
会場:東北学院高等学校
WRO Japanうつのみや2012/次世代モビリティ産業集積推進会議(WRO Japanうつのみや実行委員会)、宇都宮市
小 中 高
講習会又は試走会 あり
開催日8/4(土)
会場:宇都宮市東市民活動センター
WRO Japan千葉市科学館大会/千葉市科学館
小
講習会又は試走会 あり
開催日 7/29(日)
会場:千葉市科学館
WRO Japan野田大会/WRO Japan野田大会運営委員会
小
講習会又は試走会 なし
開催日 7/21(土)
会場:野田市複合施設「欅のホール」
SESSAME組込みロボットワークショップ/SESSAME
小 中
講習会又は試走会 あり
開催日 7/29(日)
共催:第一実業株式会社
会場:第一実業株式会社
社団法人板橋産業連合会 ロボットコンテスト/社団法人板橋産業連合会
中
講習会又は試走会 あり
開催日 8/9(木)
会場:板橋産連会館
WRO Japan東京高校生予選会
高
講習会又は試走会 あり
開催日 8月24日(金)
会場:東京都立足立工業高等学校
WRO Japan公認予選会西東京大会/(主)玉川ロボットチャレンジプロジェクト
小 中
講習会又は試走会
開催日 (小学生)7月29日(日)(中学生)8月12日(日)
会場:玉川学園サイテックセンター
WRO2012横浜地区大会/NPO法人ヨコハマ Robot Science
小 中
講習会又は試走会
開催日 8/21(火)
共催:NPO法人ヨコハマRobot Science
会場:フェリス女学院大学緑園キャンパス
厚木地区予選会/神奈川工科大学 電子ロボ実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会 なし
開催日 調整中
会場:神奈川工科大学
WRO Japan新潟地区大会/WRO Japan新潟地区大会実行委員会
小 中
講習会又は試走会 あり
開催日 7/29(日)
会場:新潟県立自然科学館
WRO Japan富山地区大会/富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会
小 中 高
講習会又は試走会 なし
開催日 7/29(日)高校生部門のみ8/18(土)
共催:北日本新聞社、社団法人富山県情報産業協会、富山インターネット協議会
会場:富山市立鵜坂公民館多目的ホール / 高校生のみ富山高等専門学校
ロボキャンプ2012 in 福井福井工大 福井地区大会/福井工業大学、(株)アフレル
小 中 高
講習会又は試走会 あり
開催日 8月4,5日(土日)
会場:福井工業大学
WRO Gifu 2012/各務原市
小 中
講習会又は試走会 あり
開催日 7/8(日)
共催:NPO法人MACH B&F
会場:かかみがはら航空宇宙科学博物館
WRO Japan 静岡大会/WRO 静岡予選実行委員会
高
講習会又は試走会 調整中
開催日 8/12(日)
会場:静岡県立沼津工業高等学校
CU-Robocon/中部大学
小 高
講習会又は試走会 あり
開催日 7/28(土)
会場:中部大学
関西大会/WRO関西大会実行委員会
小 中 高
講習会又は試走会調整中
開催日 7/29(日)<
会場:追手門学院 大阪城スクエア
WRO京都滋賀大会/立命館小学校
小
講習会又は試走会
開催日 7月14日(土)<
会場:立命館小学校
WRO Japan in EHIME 2012/WRO Japan in EHIME実行委員会
高
講習会又は試走会 あり
開催日 未定
共催:河原学園
会場:未定
WRO Japan2012九州・山口地区大会/麻生情報ビジネス専門学校
高
講習会又は試走会 あり
開催日 8/7(火)
会場:麻生情報ビジネス専門学校
WRO Japan2012熊本大会/WRO Japan2012熊本大会実行委員会
小 中
講習会又は試走会 あり
開催日 8/5(日)
会場:熊本大学工学部キャンパス
WRO Japan2012宮崎県大会/WRO Japan宮崎大会実行委員会、宮崎科学技術館
小 中 高
講習会又は試走会 あり(小中)
開催日 8月4日(木)
共催:宮崎市教育委員会・宮崎県高等学校教育研究会工業部会・神奈川工科大学
会場:宮崎市総合体育館
WRO-Japan予選OKINAWA大会2012/WRO-Japan予選OKINAWA大会実行委員会
高
講習会又は試走会 あり
開催日 8月5日(日)
共催:今帰仁村教育委員会・沖縄県立北山高等学校
会場:沖縄県立北山高等学校
WRO2012クアラルンプール国際大会上位入賞チーム
入賞したチームは以下です。
オープンカテゴリー
小学生部門
3位 立命館+R HYM (立命館小学校)
レギュラーカテゴリー
中学生部門
7位 千葉中科学部(千葉県立千葉中学校)