国際大会情報
開催概要
【主催】World Robot Olympiad
【企画運営】WRO Qatar
開催日
2015年11月6、7、8日(金・土・日)
会場
Al Shaqab(カタール, ドーハ)
競技内容
自律型ロボットによる競技(レギュラー競技、オープン競技)
部門
小学生、中学生、高校生、高等教育機関
- 大会指定の市販ロボットキットとソフトウエアにより、規定課題を競技する。
- チームで製作した自律型ロボットが競技する。
- オープンカテゴリーでは今年のテーマ(“Robot Explorer”)を自ら模索し、そのテーマに沿ったロボットを自由に製作する。
- 審査員の前でプレゼンテーションする。
参加国(一部)
カタール、UAE、サウジアラビア、イラク、インド、 シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、台湾、 日本、米国、カナダ、ブラジル、メキシコ、南アフリカ、 デンマーク、イタリア、スペイン、ドイツなど
Facebookで会場が出来上がっていく様子がご覧いただけます。
Address: https://www.facebook.com/WorldRobotOlympiad
国際大会 競技結果
pdfオープンカテゴリー(PDF/338KB)
pdfレギュラーカテゴリー 小学生部門(PDF/347KB)
pdfレギュラーカテゴリー 中学生部門(PDF/328KB)
pdfレギュラーカテゴリー 高校生部門(PDF/326KB)
pdfレギュラーカテゴリー カレッジ部門(PDF/311KB)
国際大会 選抜チーム
レギュラーカテゴリー
部門 | チーム名 | 学校名 |
---|---|---|
中学生 | TSURUGI MKⅡ | 高岡市立芳野中学校 高岡市立南星中学校 砺波市立出町中学校 |
Analyzer | 奈良教育大学附属中学校 | |
BeraBoys 3rd | 神奈川県立平塚中等教育学校 | |
高校生 | robotics X | 大阪インターナショナルスクール 立命館高校 |
Ninja | 福岡舞鶴高等学校 | |
KKT+α | 山梨県立甲府工業高等学校 | |
Aria | 神奈川県立柏陽高校 | |
大学生 | 帝京ROBOLAB | 帝京大学 |
オープンカテゴリー
チーム名 | 学校名 |
---|---|
EXCELSIOR | 栃木県立宇都宮工業高校 |
SPACE CHALLENGER | 追手門学院大手前中学校 |
Astro Boys | 奈良教育大附属中学校 |
Team AEK | 立命館小学校 |
Pod | 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 |
WRO 2015年 ドーハ国際大会の模様をアルバムでご紹介します。
① いよいよドーハ到着
② レギュラー・カテゴリーで競い合い!
③ オープン・カテゴリーでも頑張ってます!
④ やった~!(表彰式)
⑤ 各国からのライバル、そして友人、仲間たち
⑥ 2015大会 会場紹介 その1
⑦ 2015大会 会場紹介 その2
⑧ ユニバーシティ部門でも頑張りました