東日本・西日本各16チームを想定して参加募集し大会を実施します。今年度は新型コロナウイルス感染症のため国際大会は行われません。
・人間が行うサッカーの試合を模したロボット競技で、2対2の合計4台の自律型ロボットが、フィールド上にある赤外線ボールを追いかけ、ゴールした得点を競う競技
・ボールの位置、自分の位置、味方や相手の位置などにより対応すべき行動が異なる
・リアルタイムで変化する状況でも対応できるロボットを作ることで、子どもたちの創造性や課題解決力を育成する
西日本大会:
2021年7月26日(月) 午後 準備 開会式 ミニゲーム
2021年7月27日(火) 全日 Football競技 閉会式
会場 東大阪商工会議所(アクセス)
東日本大会:
2021年7月31日(土) 午後 試走会 開会式 組合せ抽選会
2021年8月 1日(日) 全日 Football競技 閉会式
会場 HANEDA INNOVATION CITY(アクセス)
小学生、中学生、高校生
【参加エントリー期間】 2021 年 6 月 1 日(火)~7 月 11 日(日)
参加エントリー受付は終了しました
選手2~3名+コーチ(20歳以上の大人1名)
【オムニホイールの作り方(zip)】
zipファイルにはhtmlと付属の画像が含まれます。
展開してHTMLをブラウザで表示すると作例を見ることができます
注意:あくまで作り方は、参考です。そのまま利用するのではなく、皆さんの創意工夫を期待しています。なお、2019年ルールよりオムニホイールを利用する場合は3軸となっています。気を付けましょう
15:00
開場及び受付
コートを利用して練習&調整
17:00
解散
9:00
開場・車検
9:30
開会式
10:00
予選リーグ(1試合20分)
11:50
予選終了・休憩
12:40
決勝トーナメント
15:40
決勝終了
16:00
閉会式
17:00
解散
一般社団法人 東京倶楽部
総務省, 文部科学省, 経済産業省, (独)情報処理推進機構, (独)国立高等専門学校機構, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟, 公益社団法人全国工業高等学校長協会, 公益社団法人全国高等学校文化連盟, 公益財団法人産業教育振興中央会, 公益財団法人日本科学技術振興財団, 一般社団法人電気学会, 一般社団法人情報処理学会, 一般社団法人日本ロボット学会, 一般社団法人日本産業技術教育学会, 一般社団法人日本機械学会, 一般社団法人日本ロボット工業会, 一般社団法人日本教育情報化振興会, NPO法人組込みソフトウエア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)