WRO JAPAN 2021 決勝大会 オープンカテゴリでは,国際ルールに基づいたプレゼンテーションをおこなっていただきます。
WRO 2021 国際大会のオープンカテゴリのテーマに準じてプレゼン審査会を実施します.
2021年 8月 28日(土)
WROは,教育的なロボット競技への挑戦を通じて,世界中の若者・⼦どもたちの参加を募り,彼らの創造性と問題解決⼒を育成することを⽬的として活動しています.
⽇本においてはさらに,明るい未来社会づくりを⽬的とした将来の科学者・技術者づくりとして,⻘少年の科学技術への興味拡⼤,世界で活躍する⼈材育成,および科学技術教育における指導者⽀援,育成の活動を⾏っています.
WRO Japanはスポンサーおよび協⼒各団体からのご提供資⾦ならびにご⽀援,および実⾏委員や協⼒関係者の献⾝的なボランティア・ベースの活動により開催・運営されています.いずれかが⽋けても開催・運営をすることは困難です.ご協⼒いただいている皆様に⼼から感謝いたします.
また,参加者は同じテーマに挑戦する仲間であるともいえ,運営するみなさん,協⼒していただくみなさんとともにWROをつくりあげていく仲間でもあります.
参加にあたっては,相互理解の上でお互いに敬意を持って活動してください.
なお,倫理規定についてはエントリーに際し署名したものを提出していただきます.
WRO Japanでは国際的に活躍できる人材の育成を目的の一つと捉えています. そこで,WRO Japanはチームの子どもたちが英語で公開された公式ルールの理解に取り組むことを促すため,公式翻訳の作成を控えています.
なお,指導者・予選主催者が運営のために個別に翻訳することを禁止するものではありませんので,この趣旨をご理解いただいた上で翻訳文を作成してください.
このFAQは 決勝大会に適用されるものであり、地区予選会では異なる場合があります。
質問は地区予選会主催者からのみ受付しております.参加者で質問のある場合は,参加する地区予選会の主催者にお問い合わせください.
シニア部門,ジュニア部門は国際ルールのFAQも合わせてご覧ください
Questions & Answers to Games & Rules
オープンカテゴリー:提出物について
レポートページ数について
Q. レポートページ数についてオープンカテゴリの提出用レポートページ数について教えて下さい。
PDFで最大8ページとなっていますが、例えばPowerPointの配布資料であれば1ページに複数スライドを印刷できます。
大げさに言うと、スライドが何枚あっても提出時のPDFがA4サイズ8ページに収まれば良いでしょうか
A. PowerPointを使用してレポートを作成する場合は、1スライドが1ページです。
PowerPointの配布資料形式は、最大9スライドを1ページに配置できるので、それをレポートの1ページと数えるとページ数を定めた意味がなくなります。
したがって配布資料形式は不可とします。
競技ルールにも書いてある通り、審査基準の観点が説明されていること、わかりやすいストーリーになっていること、視覚的説明が含まれていることが重要になりますので、8ページに収まるよう簡潔な資料構成で作成ください。
一般社団法人 東京倶楽部
総務省, 文部科学省, 経済産業省, (独)情報処理推進機構, (独)国立高等専門学校機構, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟, 公益社団法人全国工業高等学校長協会, 公益社団法人全国高等学校文化連盟, 公益財団法人産業教育振興中央会, 公益財団法人日本科学技術振興財団, 一般社団法人電気学会, 一般社団法人情報処理学会, 一般社団法人日本ロボット学会, 一般社団法人日本産業技術教育学会, 一般社団法人日本機械学会, 一般社団法人日本ロボット工業会, 一般社団法人日本教育情報化振興会, NPO法人組込みソフトウエア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)