WRO Japan 2020 決勝大会について
2020/06/05
初開催した「WRO Japan 2020 R-Sports Challenge(Robotics Sports Challenge)」の第一回目のフリースローチャレンジは,現在のところ50チームを超える投稿をいただき,ありがとうございました.
新型コロナウィルスによってお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
WRO Japanの2020年シーズンにつきましては、例年開催しておりました全国の公認予選会と決勝大会を中止し、新たにインターネット環境などを利用したWRO Japan 2020決勝大会に代わるイベントの開催を検討してまいりました。
この度、WRO Japan 2020実行委員会の皆様及び予選会主催者の皆様のご協力を得て、2020年のWRO Japan 大会開催の概要を発表できる運びとなりました。先ずは、レギュラーカテゴリーとオープンカテゴリーにつきまして、以下のようにその開催概要をお伝えいたします。現在、皆様にご参加いただいておりますR-Sports Challenge同様、動画をお送り頂き、そしてインターネット環境で選手及び視聴者の皆様にご参加頂ける場を設けさせていただきます。そのため大会名称も「WRO Japan 2020 決勝大会 on the WEB」といたします。WRO Japan 大会を新しい姿に発展させていくためにも、皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております。
記
1.レギュラーカテゴリー
- 課題内容:WRO 2020世界大会ルールに基づいた競技(従来のエキスパート競技)
- 参加方法:課題攻略動画投稿による事前審査とライブ配信による決勝大会
- 参加エントリー :2020年 9月 1日(火)~ 9月11日(金)
- 動画募集期間 :2020年10月12日(月)~ 10月22日(木)
- 決勝大会(予定):2020年11月中旬 ~ 12月中旬
2.オープンカテゴリー
- 課題内容:WRO 2020世界大会ルールに基づいたテーマ(CLIMATE SQUAD)
- 参加方法:課題解決提案レポートと課題解決プレゼンテーション動画提出による事前審査と課題解決プレゼンテーションのライブ配信による決勝大会
- 参加形式:
① 提案型
テーマに基づいた調査研究を元に、課題設定とその解決案を提案する。(製作物なし)
提出物:提案プレゼンテーション動画(2分)+ レポート
② デモンストレーション型
テーマに基づいた調査研究を元に、課題設定と 実際に製作したロボットを使用して その解決案を提案する。(製作物あり)
提出物:製作物を動作させた提案プレゼンテーション動画(2分)+ レポート
③ グローバル型
参加形式②を英語を用いて取り組む形式。 (国際審査員による 質疑応答・評価を予定) - 参加エントリー :2020年 9月 1日(火)~ 9月11日(金)
- 動画・レポート募集期間 :2020年10月12日(月)~ 10月22日(木)
(レポート形式はWRO JapanのHPに提示予定) - 決勝大会(予定) :2020年11月中旬 ~ 12月中旬
2020年6月5日
NPO法人WRO Japan
最新記事
2021.01.27
2021年シーズンのWRO大会開催について
2021.01.20
(注意)レギュラーカテゴリのコースマットデータが更新されました
2021.01.16
2021年シーズンのルールが公開されました