ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウム
〜 WRO2019ハンガリー国際大会ほか報告会 〜
本年11月にハンガリーで開催された、世界70以上の国と地域が参加する小・中・高校生のための世界最大級の国際ロボット競技会、WRO (World Robot Olympiad) 2019の参加報告を中心とする、「ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウム」を、下記要領にて開催致します。
開催概要
【主催】NPO法人WRO Japan
【共催】株式会社アフレル
目的
教育現場、人材育成現場で実践されているロボットを活用した教育内容、手法等の発表の機会を設け、教員・指導者同士の情報共有及び交流の場を提供する
開催日
2019年12月26日(木)10:00~12:30 ( 9:30受付開始 )
会場
ITビジネスプラザ武蔵(金沢市武蔵町14番31号)
※「めいてつ・エムザ」スタジオ通り下堤町側エレベータをご利用ください
※ 同会場で、午後より「第5回こどもプログラミングサミット」開催予定
アクセス: JR金沢駅東口より徒歩10分 / バスで2区間(武蔵ヶ辻)下車 / タクシーで3分
https://www.bp-musashi.jp/access/
参加者
小中高校の教員、私塾やNPOの指導者、およびそれらをサポートする機関(大学、科学館等)また人材育成として取り組んでいる機関(企業、NPO等)、ロボコン国際大会出場を目指している方
内容
- WRO / WRO Japanの紹介
- WROハンガリー国際大会レポート
- WROロシア国内決勝大会視察報告
- 2020年度のWRO / WRO Japanについて、 他
参加費
無料
お申し込み
タイムテーブル(予定)
9:30 | 開場・受付開始 |
---|---|
10:00-10:05 | ごあいさつ 山口俊治(NPO法人WRO Japan理事長) |
10:05-10:15 | WRO/WRO Japanの紹介 羽賀 孝夫(NPO法人 WRO Japan 理事/事務局長) 世界70以上の国・地域が参加する世界最大級のロボコン『World Robot Olympiad』 および 『WRO Japan』について概要紹介 |
10:15-10:35 | WROハンガリー国際大会レポート(レギュラーカテゴリー) 島田 敏一(一般社団法人富山県情報産業協会理事) |
10:35-10:55 | WROハンガリー国際大会レポート(オープンカテゴリー) 羽賀 孝夫(NPO法人 WRO Japan 理事/事務局長) |
10:55-11:05 | 休憩 |
11:05-11:35 | WROロシア決勝大会視察レポート 吉野和芳(NPO法人WRO Japan理事/競技委員長) WROロシア国内決勝大会の様子 |
11:35-11:55 | 国際大会参加チームレポート オープンカテゴリー中学生部門7位入賞:AR+チームコーチ |
11:55-12:15 | 大会参加レポート(技能五輪全国大会) 八野 強(アイシン精機株式会社・アイシン高等学園) 技能五輪紹介及び参加報告 |
12:15-12:30 | WRO/WRO Japan 2020のご紹介 小林 靖英(WRO Association理事 / NPO法人 WRO Japan副理事長) 2020年のWRO国際大会およびWRO Japan日本決勝大会の計画や開催地 |